世界を変えた101の発明だそうです。となると気になるのは、やはり。(そして意外な結末)

日本語訳された記事には 101位のうち「上」*1 10個の項目だけしか掲載されていない。そんなわけで、1位から 101位までずらずらっと列挙してあるのだとしたらそりゃもう 1位なんかよりトップ 101 の 101位のほうが圧倒的に気になる熾火研究所としては、何ともすわりが悪いわけである。
…で、検索してみたら元記事が簡単に見つかった。そして後に知る、予想外の展開。

さておき、すっきり明快に検索できる記事っていうのはいいね。
で、トップ 101 の 101番目はというと、ファスナー(Zip)、100番目は車輪(Wheel ;ちゃんと入ってますよ!)、99位は秤(Weighing scales)、98位はウォークマンWalkman)、だそうだ(註:後述の内容に注意。このセンテンスには間違いがあります)。どういう基準で選定したのか、英語の長文を読む気にならないのでまだ不明*2だが、まあよくやったもんだと褒めたい。それとも記者さんたちが余程暇だったのかな。
てなことで、項目(品目)だけでも現時点でできうる限り訳してみる。(※「」の付いているものは原文ママ) そのうち追記するかもしれない。誤訳・誤謬があったらこっそり指摘してください。

  1 算盤                           〔AD190〕
  2 アルキメデスの螺旋揚水機     〔700BC頃〕
  3 アスピリン                      〔1899〕
  4 ATARI2600                       〔1977〕
  5 有刺鉄線                        〔1873〕
  6 バーコード                      〔1973〕
  7 電池                            〔1800〕
  8 自転車                          〔1861〕
  9 ボールペン                      〔1938〕
 10 Blackberry                      〔1999〕
 11 弓矢                        〔30,000BC〕
 12 ブラジャー                      〔1913〕
 13 ボタン                          〔1235〕
 14 ビデオカメラ                    〔1983〕
 15 カメラ                          〔1826〕
 16 心臓ペースメーカー              〔1958〕
 17 CD                              〔1965〕
 18 手動充電式ラジオ                〔1991〕
 19 方位磁針                        〔1190〕
 20 コンドーム                      〔1640〕
 21 クレジットカード                〔1950〕
 22 デジカメ                        〔1975〕
 23 ハードディスクレコーダー        〔1999〕
 24 デジタル時計                    〔1972〕
 25 太鼓                        〔12,000BC〕
 26 ダイナマイト                    〔1867〕
 27 電気シェーバー                  〔1928〕
 28 消しゴム                        〔1770〕
 29 FAX                             〔1843〕
 30 光ケーブル                      〔1966〕
 31 火                         〔590,000BC〕
 32 釣針                        〔30,000BC〕
 33 フロッピーディスク              〔1971〕
 34 水洗トイレ                      〔1597〕
 35 冷蔵庫                          〔1934〕
 36 ゴアテックス                    〔1972〕
 37 GPS                             〔1978〕
 38 ギロチン                        〔1792〕
 39 銃                            〔14世紀〕
 40 内燃機関                        〔1859〕
 41 iPod                            〔2001〕
 42 やかん                          〔1891〕
 43 ノートパソコン                  〔1982〕
 44 LASER                           〔1960〕
 45 芝刈機                          〔1830〕
 46 鉛筆                            〔1564〕
 47 電球                            〔1848〕
 48 鍵                           〔2,000BC〕
 49 機関銃                          〔1884〕
 50 機械式時計                      〔1092〕
 51 マイクロチップ                  〔1958〕
 52 顕微鏡                          〔1590〕
 53 電子レンジ                      〔1946〕
 54 携帯電話                        〔1947〕
 55 マウス                          〔1964〕
 56 任天堂ゲームボーイ              〔1989〕
 57 ノイズキャンセルヘッドフォン    〔1988〕
 58 クリップ                      〔1892頃〕
 59 紙                             〔AD105〕
 60 パソコン                        〔1977〕
 61 犂(すき)                     〔AD100〕
 62 空気圧タイヤ                    〔1845〕
 63 電卓                            〔1971〕
 64 ポラロイドカメラ                〔1947〕
 65 トースター                      〔1926〕
 66 Post-it                         〔1973〕
 67 印刷                            〔1454〕
 68 Qwerty配列キーボード            〔1868〕
 69 ラジオ                          〔1895〕
 70 ロボット                        〔1921〕
 71 輪ゴム                          〔1845〕
 72 鞍                             〔AD200〕
 73 安全カミソリ                    〔1895〕
 74 セロテープ                      〔1937〕
 75 ミシン                          〔1830〕
 76 ショートメール(SMS)             〔1992〕
 77 「Spectacles」                  〔1451〕
 78 聴診器                          〔1819〕
 79 スイスアーミーナイフ            〔1897〕
 80 注射器                          〔1844〕
 81 電話                            〔1876〕
 82 望遠鏡                          〔1608〕
 83 テレビ                          〔1925〕
 84 インターネット                  〔1969〕
 85 燐寸                            〔1826〕
 86 ピル                            〔1951〕
 87 温度計                          〔1592〕
 88 道具                     〔2,600,000BC〕
 89 歯ブラシ                        〔1498〕
 90 トランジスタラジオ              〔1953〕
 91 トランジスタ                    〔1947〕
 92 TVのリモコン                    〔1950〕
 93 雨傘                         〔2,400BC〕
 94 掃除機                          〔1901〕
 95 マジックテープ(ベルクロ)      〔1948〕
 96 VHSビデオレコーダー             〔1976〕
 97 バイブ                          〔1902〕
 98 ウォークマン                    〔1979〕
 99 秤                           〔5,000BC〕
100 車輪                         〔3,500BC〕
101 ファスナー                      〔1913〕

…ってこれ、ここまで書いていて、いまやっと気付いた。これ、順位じゃないよ。「とにかく挙げたてみたら 101個になったガジェット」の、アルファベット順 羅列だよ、単なる。別に算盤は 1位じゃないよ。単に頭文字が「A」だっただけ*3だよ。
あーあ。
レコードチャイナの中の人*4ばかりでなく、Yahoo!ニュース をはじめとする日本のニュースサイトの中の人たちは、誰も気付かなかったのかなぁ…*5。(というか元記事参照しなかったのかなぁ…。)ま、ものすごくどうでもいいんだけど。というか、熾火研究所の中の人も「そこはかとなくクソおかしい」*6とか思いながら、全く気付いてなかったわけで。

*1:実際は「上位」ではなかったわけだが。

*2:追記。ざっと見たけどコンテクスト(選定基準や「どうしてこんな企画が立ち上がったのか?」など)は記事中には書かれている気配が無かった。

*3:「出席番号ランキング」なら「1位」でいいわけですけどね。相生さん最強説。

*4:たぶん「中の人」は「中国の発明品がなんと 1位になってるアルよ!」と思って再配信したんだろうなぁ、などと妄想。妄想だから「何々アルよ」とか言ってる。現実には言わないと思う。

*5:ざっと調べてみたところでは、最初に日本語記事を見た人でも、英語圏の人はさくっと元記事を当たってさくっと気付いていたようだ。そりゃそうだよな。

*6:微妙にサンジっぽく。