イントラ(企業内) Wiki に捕捉されると…

ログから察するにおそらくは対若者音撃兵器”mosquito”関連のこの記事へのアクセスだと思われる。息抜きに「これ聞こえる?」とか、そんな感じか。実害とかそういったようなものは無いし、一向に構わない(むしろ歓迎な)のだが、イントラリソースだからだろう、ログに表示されるリンク元(referrer)を辿ってもこちらからはアクセスできない。ターゲット URL も出てこないから、読まれた(というか、正確には「開かれた」)のがどのエントリなのかわからない*1のであるから、あんまり気分のいいものではない。
内々でやってるなら単なるアクセスブロックで必要充分だろうけど、外部にリンク張って referrer 飛ばすんだったら、折角なんだから、その企業のトップページか新製品ページに飛ばすとか、せめてはてなダイアリのプライベート告知ページぐらいのレベルのガイダンスを吐くような仕様にしてもいいんじゃないだろうか。

高度な技術をもとにパッケージソフトウェアを自社開発しているような IT ベンチャー企業なら、そのくらいはお茶の子さいさいでしょ?

とかなんとかいいつつ…

Wiki とはなんなのか、私(おうる)も正確に把握しているわけではなかった(WikipediaWiki なんだろうな、というレベル)ので、いい機会でもあることだし調べて勉強。

なるほど、要するにはてなキーワードシステムはほぼ Wiki クローンそのものと思っていいということなのかな。イントラみたいに悪意を持ったユーザーが入り込まないという前提の閉空間ならば、非常に有効なシステムなのだろう。…というか、もう旧弊なのか?

*1:アクセスに応じて記載内容の微修正などのチャンスも得られないことになる。