はてなのひとからなんかメールが届いたよ*1。

なんか口止めされてる*1んですけど。
でも正味な話、もらったのは私信だ。私信を公開しようがしまいがもらった人間の勝手ではないかという気もしないではないのだけど*2
なにより、このメールがまた、怪しいことこのうえないのである*3。正直なところ、届いたメールを見て、どうやってこれがまやかしメールでないと信じればいいのか*4、困った。書いてあることもにわかには理解できない。誰が、どこで、なにをしなければいけないのかもよくわからない。どういう点でどの程度緊急性を有する事案なのかも、そもそも緊急なのか否かすらわからない*5
せめて、小項目ごとに見出しを付けて書いてくれればもう少しわかりやすかったはずだが。ずらずらずらっと書かれても伝わらない。メール初心者の御年配が初めて書いたメールや、携帯からのメールを PC で受け取ったときのようなイライラ感が募る。
はてながいろいろ問題を抱えている昨今、この時期だからこそ、不可解なことをすればますますの疑念をもたれかねないわけで、そんな最中、発行する記事ひとつ、文章表現ひとつにも不可解なものがあっていけないという気がする。そういう無駄とも言える気の遣い方をしなければならないときというのは存在すると私(おうる)は思っている。「正念場」とか「猫を被るべき*6時期」とか、そういうような「時間の濃淡」は、社会人(法人含む)として生きてゆく場合、考慮しなくてはならないものだと思う。
私(おうる)とて決して偉そうに言えるものではないとは思うけど、サービスを享受している側としては表明しておきたい。なんかそういうような配慮、しましたか、大西さん*7

*1:公開できるタイミングに至ったら公開しようと思っております。…というかみんなおんなじの受け取ってるんだろうけど。

*2:危険度・重要度などがメールを見て直観的に得にくいのでますますそうなる。

*3:はてなです】ってタイトルもどうなのか。ほんとにどうなのか。

*4:メールヘッダを読めば信じざるを得ないのだが。

*5:イレギュラリティーの高いメールが届いたのだからそれはもう緊急なんだろう、という推論的理解を強要するのであればそれはいささかなんだかな、ですよ。

*6:静かにしているべき、という意味

*7:つうかこのかた、なんではてなダイアリー市民になってるの。社員は自動的に市民になるとか?(2004/11/17 現在、http://d.hatena.ne.jp/onishi/ における最新の日記は 2004/07/24 。)…て、えっ何、有料オプション利用者は自動的に市民なの?!