うわああああああああああああああああああ!

朝の TV 番組でインタビューの VTR が放映されていてそれが野外取材(乗馬場)で、そのインタビューの中身よりも背景(うしろ)から聞こえる「キョキョキョキョキョキョ」「キョキョッキョキョキョ」という鳥のさえずり(鋭い声)が気になって頭を抱えた。あの声はなんだったか。自分でも驚くほど、さっぱり思い出せない。きれいさっぱり思い出せない。なんだったか。間違いなく聞いたことがある。実物を聞いたことがある。姿も見たことがあるはず。でも思い出せない。コジュケイか。…いやコジュケイなわけがない。でもコジュケイしか思いつかない。猛禽か。…てか猛禽なはずがない。カケスとかそういうファミリー*1。…馬鹿か。じゃあカラ類。…いい加減にしろ自分。無理もない。鳥を見に行っていない。生活(≒ life)がかかっていない。でもそれにしたって、ここまできれいさっぱり忘れるものか。そうなのか。それはどうなのか。人としてどうなのか。でもって、今日 1日かけて図鑑を 1ページずつ繰ってじっくり調べよう、全く見当がつかないのだからそうするしかないか、などと思ってとりあえず「鳥630図鑑」を引っぱり出してみた。改めて見ると相当にぼろぼろなその図鑑、そんなに使い込んだ意識すらなかったその図鑑、引っぱり出したとなればさしあたり開けてみる。と、開けてパラパラと繰った 4ページ目にあっさりその答えがあった。うわあああああ。もうなんというか、私(おうる)は馬鹿だ。痴呆だ。認知症だ。木偶だ。このままひからびて死んでしまったほうがいい。なんだろ。もはや今日出掛けるのすら億劫だ。というか、動くのさえ嫌だ。

*1:カラス科ということになるけどカラス科がそんな声でさえずるわけがない。