ガードというか、むしろ凶器。つまり懐を直撃する凶器。

id:owl:20050606#news の続報的ななにか。因みについ昨日あたりのニュースでも、「破片は自動車の外装の断片である*1」と云っていた。統計学的には…で、怪我などした人を含めてみんなが納得できるのだろうか、などという横槍はさておくことにする。
で、もって。

JAF MATE」(JAF の会報)7月号より。前記事で書いた \9,000.- というのは飽くまでガードレールパーツ単体の価格ということで、それを交換設置するための技術費まで含めれば 15万円、通行制限のための人件費・器材費等々を含めるとさらにその金額は跳ね上がるということらしい。ただし掲載記事は高速道路に関するものなので一般道の場合は若干事情が異なる可能性もある。
これらが実費請求されるということでいいのかな。いいのかな。かな。

*1:国土交通省の調査において検査された 102ケースのすべてが自動車と断定されたため「統計学的に自動車以外は考えにくい」との話。

というか

ここ何年、車、運転してないのに、JAF に惰性で加入し続けてるのはどうなのか、どうなのか私(おうる)。しかも JAF MATE 一生懸命読んでるってそれもまたどうなのか。どうかすると「自然保護」誌*1よりも一生懸命読んでるってのはどうなのか。

*1:NACS-J   (TEAM-NACS とは無関係。)

人のことちびちび言えた義理ではないのですが。ええ。

チビブログにて、関連ブログやサイトをざっくりと巡り、そのうち 2つのブログをアンテナに投入。
一方ははてなアンテナだけで(ってそれしかわからないのだけども)既に 50名近いひとが登録していた。もういっぽうは私(おうる)が初のようだった。我ながらいいバランス、とか思いながら。