VBE による相対湿度計算用関数(湿度function)

  • このページ全体(湿度に関する他の記事)を表示するには、ここをクリック
  • ここを右クリックで以下のモジュールを含む「VBE_humid_100.bas」テキストファイルのダウンロードができます。

注意:そのままでは使用できません。VB 等の使い方にある程度詳しいかた用です。エクセルで湿度の計算がしたいだけであれば↑↑上述のノーマクロ MS Excel 版を御利用ください。web 上で計算できる Javascript 版や PHP 版も用意してあります(上述↑))。

Attribute VB_Name = "湿度function"




Private Function 湿度(乾球示度, 湿球示度, 大気圧 As Single) As Single
    
'    家庭用乾湿計による湿度計算
'    通風式乾湿計使用の際はコメントアウトされている計算式を使用
'        Update : 20061107
'
'        http://d.hatena.ne.jp/owl/19760704
'        http://www010.upp.so-net.ne.jp/catwalk/humid/

  Dim 飽和乾, 飽和湿, 乾湿差, 蒸気圧, 気圧, 水蒸気量 As Single
  Dim 露点, 容積絶対湿度, 重量絶対湿度, 比湿, 不快指数1, 不快指数2 As Single
  
            If ((大気圧 > 2000) Or (大気圧 < 300)) Then
                気圧 = 1013.25
            Else
                気圧 = 大気圧
            End If
        
        乾湿差 = Abs(乾球示度 - 湿球示度)
        飽和乾 = 6.11 * 10 ^ (7.5 * 乾球示度 / (237.3 + 乾球示度))
        飽和湿 = 6.11 * 10 ^ (7.5 * 湿球示度 / (237.3 + 湿球示度))

        蒸気圧 = 飽和湿 - 0.0008 * 気圧 * 乾湿差        ' ※家庭用乾湿計
'       蒸気圧 = 飽和湿 - 0.5    * 気圧 * 乾湿差 / 755  ' ※通風乾湿計使用時(先頭の「'」を削除)

        湿度 = 蒸気圧 / 飽和乾 * 100

'  以下、計算のみ
        露点 = 237.3 / ((7.5 / (Log(蒸気圧 / 6.11) / Log(10))) - 1)       ' [℃]
        容積絶対湿度 = 216.7 * 蒸気圧 / (273.15 + 乾球示度)               ' [g/m^3]
        重量絶対湿度 = (18.015 * 蒸気圧) / (29.064 * (気圧 - 蒸気圧))     ' [kg/kgDA]
        比湿 = 622 * 蒸気圧 / (気圧 - 0.378 * 蒸気圧)                     ' [g/kg] 湿り空気

        不快指数1 = 0.81 * 乾球示度 + 0.01 * 湿度 * (0.99 * 乾球示度 - 14.3) + 46.3
        不快指数2 = (乾球示度 + 湿球示度) * 0.72 + 40.6
        
' MsgBox ("相対湿度=" & 湿度 & vbCrLf & _
        "露点=" & 露点 & vbCrLf & _
        "容積絶対湿度=" & 容積絶対湿度 & vbCrLf & _
        "重量絶対湿度=" & 重量絶対湿度 & vbCrLf & _
        "比湿=" & 比湿 & vbCrLf & _
        "不快指数1=" & 不快指数1 & vbCrLf & _
        "不快指数2=" & 不快指数2)
             
End Function

コピぺし拡張子「.bas」のテキスト形式で保存し、ExcelVB マクロエディタからインポートすれば完了。(勿論、VB エディタ上で新規モジュールを開いてコピぺでも可。)適宜改変して御使用ください。
基本、自分で使用するため、はるか昔に作ったものなので工夫とか何もありません。凍結条件のパラメータ、付随して導かれる各種数値(露点(温度)・重量絶対湿度・容積絶対湿度・比湿・不快指数…)の出力、および 標高←→大気圧換算 などはばっさり省略してあります。これらが必要な場合や上記の使用法がちんぷんかんぷんな方は、当項の冒頭にて案内しましたとおり、Excel版 や web版 など他のコンテンツの使用を検討してください。
【後日追記】途中、多少のバージョンパップをしています。